職業の多様化

〜個の時代を生きる〜

2024年3月現在、株価は34年ぶりに高水準となりましたが、

物価高!燃料費の高騰!増税に次ぐ増税!

最近ではインバウンド需要にあやかり、観光地の飲食店やホテルの宿泊料金など跳ね上がっている印象をうけます。

しかし、会社員の方のお給料が上がるのはまだ先のようです。

そこで!政府や企業は投資、副業を推進しています。

まるで、「政府や会社に頼るのは終わり、自分たち個人で頑張って稼ぎなさい」と言っているようにも聞こえます。

そこでお勧めしたいのが、

色々な仕事を兼業する

スマートフォンが登場して以来、個人の発信(YouTube動画や、XなとのS N S)、アプリで単発の仕事が受けられるプラットフォームも沢山出てきました。

それによってなにが起こったかというと、

“個人の特技や趣味でお金が稼げる”

ようになりました。

もちろん最初から上手くいくのは稀かもしれませんが、少額でもお金を稼ぐ事ができれば、時間と労力をもっとかけて、多く稼ぐ事も可能になります。

大企業に就職して、終身雇用まで働いて、年金生活で自由に暮らす。

そんな人生を約束された方は少なくなっています。

全ては自分自身の判断しだいです。

個人事業主宅配

〜繁忙期を終えて〜

宅配(運送業)にとって一年のなかでもっとも忙しいのが12月です。 

お正月やクリスマスがあり、企業もそれに合わせて、今年最後のセールを行います。

当然、運送業界は荷物が増え、会社にとっても、個人にとっても稼ぎ時なわけです。

しかし、誰でも稼げるわけではありません。

忙しいということは、それだけ時間に追われますし、業界が盛り上がればトラブルもふえます。

精神的にも肉体的にも負担は増えてきます。 

そこで!

繁忙期をいかに乗り切るか、ミスやトラブルを最小限に抑えるかを、私なりに書いてみます!

1、いつもより少し、神経質に仕事をする。

ミスやトラブルになると時間がとられますし、ただでさえ長時間労働なのに余計疲れてしまいます。

宅配BOXの暗証番号を間違えて通知してしまったり、電話での再配達依頼を忘れてしまったり……。

普段はしないようなミスをしがちですが、〝急がば回れ

一つずつ確実に業務を行ったほうが、最終的に早いです。 

配達スピードをあげようとして、車のスピードを上げたり、交通違反をしてまで配達する方がいますが、まったくのナンセンスです。必ず代償が返ってきますし、正直そこまでのリスク(お金や命)をとってまでやる仕事では無いです。

運送業界に長くいる方ほど、忙しい時何を最優先にするのかを、身に沁みてわかっています。周りのベテランの方の意見も参考にしてみて下さい。

2、いつもより時間に余裕を持たせる。

〝そんなの当たり前だ、それができたら苦労しない〝

と思うかもしれないので、具体的に書いていきます。

大手宅配だと、3便(朝、昼、夜)が基本だと思います。(事業所によって異なる所もあります。)

なるべく朝の方が配達完了率は高い傾向にあるので、なるべく朝の持ち出しを多くした方がいいのですが、トラブルが起きた時、配達ペースが乱れ、荷物が全然減らない、運転が荒くなる……。

宅配において、荷台の荷物がなかなか減らないのは精神的に凄く焦りますし、作業効率も悪くなります。

なので、〝朝便をわけてみる

例えば、普段は朝便100個積んでいくなら、

50.50、

午前指定.指定無し、

大きい荷物.小さい荷物

出勤は少し早くなってしまうかもしれませんが、間に少し余裕ができますし、荷物の減りが目に見えてわかるので、精神的にも楽だと思います。

繁忙期は事業所に届く荷物も遅れがちです。ダラダラ荷物を待つより、ある程度見切りをつけて配達はじめましょう!

3、置き配、宅配BOXは要注意!

繁忙期に多いのが、

荷物が届いていない、受けってない

日本の大手宅配業者も、少しずつ置き配OKになってきたし、宅配BOXも増えて来たように思いますが、しかしそこで起きる問題が、

〝受け取った荷物を覚えていない〝

のです。

置き配ですと盗難や誤配、宅配BOXですと部屋番号違いなどありますが、私の体験談ですと、家族が受け取っていたのに、頼んだ本人が知らない。といった例が2回ほどありました。

もちろん、何百個も配達している荷物の状況を全て覚えるのは不可能ですが、

〝この人の荷物毎日あるな〝

〝複数個口の荷物多いな〝

などは少し注意が必要です。

・まとめ

配達の荷物件数が増えると、当たり前ですがトラブルになる確率もふえます。

宅配業務は1分でも時間が惜しい仕事なので、余計な時間はかけてられません。

やはり、トラブルを少なくするには、丁寧な仕事と接客を心がけるのが1番だとおもいます。

軽貨物ドライバーの仕事道具〜

私の思うところ、仕事道具には大きくわけて2種類あります。 

•1つは、絶対に欠かせない物(それが無ければ仕事はできない

•2つ目は、仕事を効率よく、快適に行うための道具

今回は、配送ドライバーにとって無くてはならない道具と、あれば仕事がはかどる道具を紹介していきます。

絶対欠かせない系道具

1 、地図(地図アプリ)

最近はスマートフォンの地図アプリを使う方も増えていますが、紙地図を使っている方もまだ多いです。

アプリ地図の方が便利なんですが、仕事の種類によって使い分けている方、両方使っている方もいます。

宅配など毎日同じコースを回り、配達件数が多い場合は紙地図を使った方が早いような気がします。

スポットやチャーターで件数は少ないけど、移動距離が長かったり、毎回違う場所に配達する場合は、断然地図アプリの方が強いです。

しかし、それぞれメリット、デメリットはあります。

紙地図は、地図を読むのが苦手な方は慣れるまで時間がかかります。アプリだとルート案内機能がついてるので、初心者の方でも目的地につけます。

しかし、地図アプリに頼りっぱなしだと、なかなか道を覚えられないし、運転中にナビにかじりついていると事故を起こしてしまいます。さらに、スマートフォンが壊れたり、システムエラーが起きてしまうと、生命線が完全に絶たれてしまいます。

紙地図は更新するのが遅いし、更新する度にコピーしなおさないといけないので、手間がかかってしまいます。

まだまだたくさんありますが、両方用意して、両方使える様にしておくことをおすすめします。

  

 

2、台車

個人宅の宅配などはあまり重い荷物は無いかと思われがちですが、近年は組み立て式の家具や、お水(ミネラルウォーター)を買われる方が増え、それを抱えてマンションなどに配達するのは困難です。

配送業だけではないのですが、荷物を直接地面に置くのはダメなので、複数個の荷物を別々のお客様に配達する時は必要になります。

3、スマホ用モバイルバッテリー

スマートフォンの地図アプリを使う方にとって、バッテリー切れは最悪です。また、フードデリバリーや、Amazon flexなどギグワーク系の配達では、常にスマホの画面を開いたままの状態です。

「車で充電できるのでは?」と思いがちですが、宅配など乗り降りが頻繁な配達では、全然充電できません。なので、モバイルバッテリーは常に一台持っておきましょう。

4、ジャンプスターター

車のバッテリー切れでエンジンがかからなくなった時に必要になってくるのが、ジャンプスターターです。

車を買った時に、スペアタイヤなどはついてきますが、ジャンプスターターは購入しないといけません。

最近ではスマートフォンサイズのもあります(軽バンなどは300A位あればOK)、しかも、ライトやスマートフォンを充電できるものもあるので1台持っていた方がいいです。8000円〜12000円が相場だと思います。

仕事を効率よく、快適に行うための道具

1、レインコート

配達の仕事は、心が折れると終わりです。

夏の暑い時はまだ耐えられますが、冬の雨に打たれながらの配達は、精神的にも肉体的にもかなりきついです。

配達業務をいかに快適にするかも、効率よく仕事をする上で大切ですし、集中力を維持するためにも雨具は大事ですね。

2、タオル

あると意外と便利なのがタオルです。

雨の日に濡れた荷物を拭いたり、曇った窓を拭いたり、暑い日に汗をかいた時用、

その他色々使う用途は沢山あります。

タオル2枚、ティッシュ、ウェットティッシュ、などひととおりあれば十分です。

3、ブルーシート、ゴミ袋

営業所や納品先で荷物を仕分けるとき、荷物を直接地面に置くのはNGです。

屋根の無い所で積込みをしなければいけない営業所もあるので、雨避けにも使えます。

ゴミ袋はゴミを入れるわけではなく、雨の日に荷物を濡らさないためにかける袋です。

Amazonの配達は置き配が多いので、雨が防げない玄関先の納品など、濡れないようにごみ袋に入れましょう。

30ℓ、50ℓ、70ℓ、それぞれ持っておくと安心です。

 

まとめ

仕事に必要な物も大切なのですが、

モチベーションや集中力が続く様に、快適に配達できる様に工夫するのも大切です。

買い揃えたアイテムは、宅配、企業配、スポット、チャーター、引っ越しなど色々な所で使えるので、

是非参考にしてみて下さい。

フリーランスになる為の準備

会社員をやめ、個人事業主やフリーランスになる方は増えています。

自分のやりたい仕事をやるために独立する方、仕事や人間関係が合わず独立する方、様々あると思いますが、ほとんどの方がつまずいてしまうのが、お金の問題です。

私自身も経験し、周りの方からもよく耳にするお金の問題は、

”生活費”です!

というのも、仕事を始めるとなると仕事に必要な物を購入するために、お金を貯めて(または借入れ)独立すると思います。

しかし、いざ仕事を始めてみると、最初は思うように稼げません。

そこで陥るのが、生活費が足りない問題です。

皆さん、仕事用の資金は準備できていますが、生活費の事まで計算に入れていない方が大半です。

私も個人事業主として軽貨物運送業を開業する時、色々準備を整えて開業しました。

会社員の時から情報収集や、仕事に必要な軽バン、台車、有料の地図アプリ、その他色々用意し、生活費も3ヶ月分(本当は半年分用意したかった……。)余分に用意してましたが、、、

大誤算でした。

思っていた以上に報酬がもらえず、しかし生活費は今までどうりかかるわけですから、余剰金もどんどんなくなっていきます。

来週までに数千円足りないとゆう事もしばししばあります。

どうしたもんか……

”解決策はあります!”

Amazonフレックスや、Amazonネットスーパー、フードデリバリー(Uber eats、出前館、menuなど)は、即金性がありまあす。

一時期よりは単価も下がり、参入者も増え、オファーを取るのが少し難しくなりました。

なので、それだけで生計を立てていくのは難しいこかもしれませんが、生活をつなぎ止めるだけは稼げます。

上手くやれば、生活も豊かになります。

独立する前に、少しでもこの業界を体験しておけば、いざとゆう時に役に立つので、是非アプリを登録しておいてください。

やり方や、稼ぐ方法などはYouTubeで沢山紹介されているので、参考にしてみてください。

・まとめ

色々書きましたが、

情報は沢山出ていますし、やり方も千差万別!

自分にあった方法で、より良いフリーランス生活を共に目指しましょう!

質の良い休息とは?

会社にお勤めの方は、大体が週休2日休みがあると思いますが、個人事業主やフリーランスの方は休みも仕事も自分で決めます。

最近は、副業など複数の仕事を兼任する働き方が浸透しつつありますが、会社員の方は、せっかくの休日も仕事をしているわけです。

人間は休まないと、身体も精神も壊れてしまいますし、仕事にも影響が出てしまいます。

では、一週間の内5日間しっかり働いて、2日間何もしないでダラダラ過ご過ごせば、バッチリ休息できるのかとゆうと、どうやらそうでもない様です。

休日の過ごし方次第で、週明けからの仕事や、クリエイティブな発想に影響がでます。

1、良い睡眠

人生を豊かにするためには“健康である”事はかかせません。

健康を維持するために睡眠は、切っても切り離せない関係です。

睡眠には深い眠りと浅い眠りがあり、それが交互に繰り返されます。

眠りが浅いと疲れが取れなかったり、また深い眠りの際に起きてしまうとよくないようです。

最初の深い眠りに入ってからの30分間で、今日1日の脳内の情報がスッキリ整理されるみたいです。

仕事の事や家庭の事、将来の事を考えたり、なかなか眠れない日があるとおもいますが、人生を幸せに過ごすために睡眠はしっかりとりましょう!

2、身体を休めるとは?

休みというと、なるべく動かず、家の中でゴロゴロしがちです。”動いたら疲れるやん”と思いがちですが、一日中家の中で横になっていても、実は疲れは取れていません。

休みの日、家の中で一日中ゴロゴロして、次の日仕事する時ダルかったり、眠かったりしてませんか?

医学的な細かい所ははぶきますが、休み(仕事や学校)の日でも、どこかに出かけたり、軽い運動をしたりするのがいいです。

外に出て日光を浴びたり、美味しいものを食べたり、買い物をしたりすると、ストレスも発散でき心も整理できます。

3、散歩はおすすめ!

軽い運動は良いといいましたが、なかでも散歩は”超おすすめ”です!

運動をしすぎると勿論体は疲れてしまいます。これでは良い休息にはなりません。

15分〜30分程度の散歩が良いとされています。

さらに、歴史的な偉人、クリエイティブな仕事をされてる多くの方は、散歩を日課にしてるようです。

散歩中にアイデアを思いついたり、仕事の間の気晴らし、適度な運動にもなっているので、最強の休息方だとおもいます。

•まとめ

休息も細かく区切れば人それぞれちがいます。仕事が好きで、没頭する事が心にとってよかったり、休みの日でもクタクタになるまでスポーツやレジャーを楽しんだり、

自分の体と心に相談しながら、良い休息、良い人生を送って下さい。

SNSについて

私はTwitterを見るのが好きで、自分でもつぶやいたりしています。

個人事業主になって、同じ業種の方が日々どのように稼働し、どんな事を考え、失敗や面白い出来事など、ためになる情報も多いので、毎日拝見しています。

しかし、他人を批判したり、仕事の愚痴を言ったり(過激すぎるのも…。)

まだ携帯電話が普及してない頃は、コミュニティーの中でしか愚痴や批判は生まれませんでしたが、スマートフォンが普及して、SNSが世界に広がってから、誰でも気軽に愚痴や批判を投稿し、それをみんながいつでもどこでも閲覧できるようになりました。

会社員なら、社外でのコミュニティーに参加でき、個人事業主やフリーランスの方はそのコミュニティー内で会社を立ち上げたり、仲間どうしで新たなビジネスを起こしたりと、社交の場所だけではなく、ビジネスの場としても欠かせなくなりました。

しかしSNS上では、会社の批判、個人の批判や、会社内部の不正、傷つけられた方がSNSを使い報復……。

実際企業も、SNS上で批判が集まると、会社に大ダメージを負いかねません。それほど、SNSというのは便利で恐ろしいツールなのです。

批判された側はもちろんダメージをおいますが、批判した側もダメージを負うことが多くなりました。

最近では、芸能人の方が自殺されたニュースをみますが、SNS上で酷い批判をされたり、有る事無い事かきこまれたりと、精神的に追い詰められた挙句の果てだということです。

誹謗中傷を受けた方が裁判を起こすと(名誉毀損、威力業務妨害など)、請求請求できる金額の相場は、100万円くらいだそうです。さらに示談であっても賠償金を払わないと、動産を差押えられます。

人々の繋がりが円滑になり、娯楽やビジネスがもっと進化するのは喜ばしい事なのですが、その進化の過程で並行して、闇も大きくなっているのを感じます。

みなさんも被害者はもちろん、加害者には絶対ならないように、お互い気をつけましょう。 

ネットスーパーについて

家庭の食料品や日用品はお店で買うのが当たり前でした。

テレビショッピングが全盛期の頃でも、日用品などを販売するは少なかったのですが、スマホでいつでも、何処でも簡単に買い物ができる時代、夫婦共働きや片親の家庭には凄く便利です。

私も運送業界に入って、日用品や食料品を自宅に届ける仕事から始めました。

私の働いていた会社のシステムでは、紙の用紙に買いたい商品を記入して、

商品を届ける(先週注文した商品)時に来週分の注文用紙を預かる、というシステムでした。

一週間のスパンが空くので、一度注文してしまうと、中々キャンセルが難しいですし(キャンセル料金50%くらい)、何を買ったか覚えてない方が多かったんです。

しかし、今は色々なネットスーパーがあります。私が稼働しているAmazonのネットスーパーは、2時間前から注文できます。

夏にかけて飲料品などの注文も増えてきます。自転車でお水など運ぶのは大変です(ドライバーでもキツい…。)

スマートフォンの登場で、世の中は急速に変わりました。カメラ、映画、動画、漫画、仕事探し…

買い物もスマホ1台でなんでも買えます。一度便利になると元には戻りません、ネットスーパーもこれから全国に広がっていくと思います。

運送業界の未来

私自身運送業界に入ってきて、まだ6年目です。

コロナウイルスの蔓延によって、世の中がガラリと変わりました。

中でも、今までは店頭に行って買い物をする方が多かったのですが、外出自粛になり、インターネットで買い物をする人が増えました。

それを追い風に、企業もネット販売を強化し、商品価格もネットのほうが安いとゆう流れになってきております。

コロナも落ち着き、日常も元に戻りつつありますが、一時期爆発的に増えた宅配や、フードデリバリーは今後どうなっていくのでしょうか?

宅配大手企業も、上半期売上予想が前年比を下回っています。コロナの頃が異常だったのはありますが、フードデリバリーなども配達単価が下がってきています。

コロナの頃に盛り上がった、Amazonフレックスなど参入者が増え、オファーが取れずらい状況で、ギグワークを本業にしてきた方達は収入が減っている様です。

しかし、フードデリバリーやネット通販はこれからも増えるでしょう。

”便利ですから”

ネット通販の需要も増え、軽貨物業界も委託会社が増えました。

仕事をとってくるのもそうですが、今は人材確保が大変な状況です。

体力的にキツい仕事は昔から人手不足ですし、稼げる仕事の代名詞の運送業界も昔ほど稼げない状況です。

<結論>

宅配業は、まだまだ自動化は難しいのですが、

・荷物の量は年々増えている

・働き手は年々減っている(年齢も上がっている)

・昔より稼ぎずらくなっている(2024年問題など)

暗い事ばかり書きましたが、仕事を組み合わせて成功している方も沢山います。

軽バンで格安引越しをしたり、買い物代行、家具や自転車の配送など、

委託会社に所属するだけではなく、マッチングアプリを使ったり、自分で営業して仕事をとってる方もいます。

働き方は少しずつ変わっていきますが、やり方次第ではまだまだ稼げる業界だと思います。

軽貨物ドライバー、初心者がつまずく事

私自身、元々トラックでルート配送をしていたので、大手宅配会社の宅配もある程度できるだろうと思っていたのですが、最初は全然できませんでした。

運送業は基本的に、荷物を積み込み、お客様に荷物を届けるとゆうシンプルな作業なんですが、

一般のお宅への宅配、企業配、ネットスーパーの配送など、それぞれ配達のシステムやルールが違います。

今回は、私が始めた頃につまずいた事を書いていきます。

1・荷物の仕分け方

2・積み込みの場所

3・時間配分

1・荷物の仕分け方

作業場に着くと、積み込みをするのですが、私がトラックで配送をしていた時は、倉庫の方が着車する後ろまで荷物を運んでくれていて、積み込むだけでしたが、

今やっている大手宅配会社の事業所では、荷物がまとめてある場所の近くまで自分で行きます。

自分が行くコースが他の方と半分づつシェアしている場合、その荷物を仕分けしなくてはいけません。

朝の貴重な時間を取られてしまいますし、倉庫さんが荷物を持ってきてくれないこともしばしば…。

企業配送では、自分が配る荷物を自分で仕分けして積み込まなけれならないところもあります。

Amazonのネットスーパーでは、棚に陳列されてる荷物を自分で取って積み込みますが、棚の荷物もアルファベット順にまとめられていて、見つけやすいし、荷物を携帯アプリに読み込ますだけなんで早いし、簡単です。

大手宅配の事業所は、まだまだシステムが古く(Amazonに比べると)、初心者の方が慣れるまでは時間もかかりますし、トラブルも多いのが現状うです。

2・積み込みの場所

初心者の方が初めつまずく、”朝の積み込みの場所”が大きくあります。

ある程度コースで積み場は決まってますが、ベテランの方の陣地みたいなものがあり、初心者の方がそこに入っていくのは至難の業です。

屋根のある所や、荷物が置かれている所はやはり埋まっているので、雨の日なんかは最悪です。私も最初はブルーシートをかけて遠い所までカーゴを押して運んでいました。

対策としては、朝早く来て場所を確保するか、他のドライバーさんに交渉することです。モメたら元請会社の責任者の方に相談しましょう。

3・時間配分

最初は自分の配達スピードがどれくらいかわかりません。

1時間に20個配る事ができれば、8時間で160個配れる事になりますが、宅配とゆうのはそんな単純ではありません。

配達といえど接客業なので、日々トラブルやイレギュラーが起きます。時には車両トラブルや交通渋滞や工事などで足止めを喰らう場合もあります。

経験を重ねると時間の調整ができてきますが、時間がどんどん過ぎていき、凄く焦ります。

自分の配達スピードを1時間何個配れるか毎日チェックして、少しずつ配れる個数を増やしていけば、トラブルが起きても焦らず配達できるようになります。

配達において一番時間を取られるのが、”事故と違反”です。最初は焦ってしまう気持ちは痛いほど分かります。誰しもが通る道です。

しかし事故や違反は、時間だけでなく、お金も減っていしまいますし、ライセンスや社会的信用にも傷が付いてしまいます。マイナスしかありません。

大事なのは、”運転で時間短縮をしない事”です。その他の作業効率を上げたり、無駄な作業を削ることで配達は早くなります。

・まとめ

個人事業主は失敗すると最悪、契約解除とゆうリスクを抱えています。

なので、最初はつまずいても大丈夫とゆう甘い世界ではありません。

ネットやSNSなどで、失敗しやすいポイントや、それの改善策など沢山載っているので、どんどん知識をつけていきましょう!

ふるさとの事

今回はテーマを変えて、私の出身地である高知県土佐清水市の事を書いていきます。

コロナも終息に向かい、海外からのインバウンド需要も戻ってきてるのかなと思いますが、

日本の観光地も、コロナ前の活気を取り戻しつつあります

しかし、土佐清水市は観光地として全然知名度が低いです。

私も住んでいる時は、「何も無い町だな」と思っていましたが、他県の観光地に旅行に行ったりしてるうちに「土佐清水市もいいとこいっぱいあるな」と思ってきました。

メリット(1)・観光客が少ない!

メリット(2)・自由度が高い!

メリット(3)・住んでる人が温かい

メリット(1)・観光客が少ない!

観光客が少ないと言うことは、観光産業を主にしている町にとっては致命的で、昔に比べて町自体も衰退していってる印象です。

しかし中には、人混みが苦手で、名物やお土産を買うにも凄く時間がかかったり、渋滞にハマったり、駐車場も全然空いてない…。

ないです!笑

人混み…ありません

渋滞…ありません(交通事故や工事は除く)

駐車場空いてない…空いてます 

こうゆう言い方をすると、「寂しい所だな」と思うかもしれませんが、そんな事はありません。

人気のある観光地ほどではないですが、楽しめるスポットは沢山あります。

静かななかで、ゆっくり見て周るのが最高の贅沢であり、お金には変えがたいものです。

太平洋に面した黒潮が通る海は綺麗ですし、空も広い!

補足ですが、土佐清水市の隣の宿毛市では、珍しい″ダルマ朝日”がみれるんですよ〜。

メリット(2)・自由度が高い!

人気の観光地や、移住先で駐車場の確保で困ることはあります。

また、キャンプをしたり釣りをするにしても、規制がある場所が多かったりと、遊ぶにもルールが多いです。

人気故に人が多いので、ルールが厳しくなるのは仕方のないことですが、ルールに縛られすぎると楽しくはありません。

しかし土佐清水市では、そういったルールは少ないです。

もちろん、最低限のマナーは守らないといけませんが、旅行や移住先で、ルールに縛られすぎると楽しくありません。

駐車場も無料の場所が多く、しかも空いています。

道も広いところが多く、近場まで行くのに少し停めていても、問題はありません。

自分勝手にやりたい放題できるわけではないのですが、

せっかくの楽しい時間を過ごすため、遠路遥々来たんですから、自由に楽しみたいですよね?

最低限のマナーを守って、自由な観光や生活をするなら、土佐清水市はおすすめです!

メリット(3)・住んでる人が温かい

私の地元の方は温かい方が多いです。

テレビ番組などでも、田舎の方の温かさに触れる場面は多く見られていると思いますが、土佐清水市の方も優しい方が多いです。

最近では、地方に移住してもトラブルが多く、すぐに撤退してしまうことが多いみたいです。

その原因はやはり”人間関係”が大きいみたいです。

その場所の独特なルールや、暗黙の了解みたいなものがあって、現地の方はそれを破られるのを嫌がります。

私が住んでた頃は、そんなトラブルも少なかったですし、移住してきた方も普通に暮らしていました。

ただ、少し不便なので、そこは覚悟が必要ですが…。

・まとめ

土佐清水市は、コンビニも少ない、交通の便もよくないのですが、

ゴミゴミした都会の環境に、少し疲れた時や、ゆっくりとした時間を過ごしたい時に行かれてみてはいかがでしょうか?